
"Local Jerk / I Need Love" - 12INCH -
(NO-WAVE HOUSE )
'らしさ'全開の久々の[DFA]最新作は、LCD Soundsystemの名曲「Pow Pow」でもヴォーカルを務めた Jayson Green。Hercules & The Love Affairのメンバーでもある Andrew Raposoと主宰者James Murphy自身がプロデュースで参加し、No-Waveな雰囲気の Side-A、ダウナーなドラッギー・ロック Side-Bの2作を収録。オススメです!

"Finally" - 7INCH -
(BALEARIC)
808 Stateによるクラシック「Pacific 707」や、Todd Terjeの名作「Inspector Norse」、Azymuthによるブラジリアン・フュージョン古典「Jazz Carnival」のカヴァーなど話題作連発の Cruisicが、今秋待望のフル・アルバムのリリースが決定!今作は同作からの先行シングルカットとなる1枚で、今回は 2000年代屈指のハウス・クラシック K.O.T.「Finaly」を女性ジャズ・シンガー Misa Sugiyamaを迎えジャジー&バレアリックにカヴァー。

"More. More. More / What's Your Name, What's Your Number" - 12INCH -
(GARAGE / DISCO / DANCE CLASSICS)
Greg Diamondプロデュース、Tom Moultonがミックスを手掛けるアメリカのポルノ女優 Andrea True Connection、76年リリースの傑作ミッド・ディスコが再登場。今回はカップリングに以前の再発盤とは異なり、77年にリリースされた こちらもTom Moultonワークスな「What's Your Name, What's Your Number」を収録。

"Alright Alright / The Music Of Your Mind" - 12INCH -
(HOUSE / DISCO HOUSE)
イタリアのMicky More & Andy Teeが主宰するハウス・レーベル[Groove Culture]の最新作は、同地のハウス・レジェンド・プロデューサー、 Centric Houseと Don Carlosによるそれぞれのクラシック音源のリミックス12インチ。

"Sundown" - 12INCH -
(HOUSE)
ベテラン Kerri Chandler主宰 [Kaoz Theory]より、[Defected]、[King Street]、[Nu Groove]などからリリースを残すイタリアの才人 Tuccilloが本レーベルからは2作目となる最新作をリリース。クールでソリッドなトラックを軸に、ディープなヴォイス・サンプルなどを交えた、90s NYディープ・ハウスな4作を収録。

"Definition" - 12INCH -
(HOUSE)
ここ数年の[Rekids]は 90年代のN.Y.ハウスをより現代的にアップ・デートさせたかのようなリリースが続きますが、今回は Danny Tenagliaや Junior Vasquezによる楽曲を思わせる大箱向け、ピークタイムのりなフロアー・キラー作 4トラックを披露!

"Couldn't Hate You / Open Ended" - 12INCH -
(MINIMAL / TECH HOUSE)
ヒプノティックなミニマル・ハウス・リミックスをリリースする[Digwah]第9弾!今回は、The Stones Rosesの89年アルバム収録作「I Am The Resurrection」、Sadeの 88年名盤「Stronger Than Pride」収録の「Haunt Me」ネタ。

"We Trawl The Hurts" - 12INCH -
(HOUSE)
ここ1〜2年の好調なリリースが続く[Rekids]新作は、[Not An Animal]や[ESP Institute]、自身主宰[Me Me Me]から好リリースを続ける鬼才 Man Powerが登場。今回は、スペーシーなシンセ・リフを語り系の女性ヴォーカルで徐々にビルドアップしていく、パワフルなテック・ハウスを披露。

"Pili Pili (inc. Coyote Edit)" - 12INCH -
(BALEARIC / COSMIC)
オランダのジャズ・ピアニストJasper Van’t Hofが 84年にリリースしたアフロ・コズミック/バレアリック超名作「Pili Pili」が嬉しいライセンス12インチ音源として登場。さらにカップリングのCoyoteによるリエディットが激ヤバで、一度、沼にハマったらなかなか帰ってこれなくなりそうなドープでサイケデリックな白昼夢系ドラッギー・ダウンビート・ダブ・エディットを披露。両面ともにこれからずっと付き合っていけるであろう、当店大推薦な1枚です!!

"The Real Life / So Where Are You" - 12INCH -
(HOUSE CLASSICS)
DJ Harveyもプレイする「Someone Somewhere In Summertime」などのリリースで知られる Simply Mindsの N.W.古典「Themes For Great Cities」とQUEENの「Bohemian Rhapsody」の冒頭をサンプリングした 88年のレイブ・ハウス・クラシック「The Real Life」と、「E2-E4」ネタの 89年「So Where Are You」(勿論、ダブ・ヴァージョンも!)を収録。

"Beyond The Ego" - 12INCH -
(HOUSE CLASSICS / LOFT CLASSICS)
David MancusoもプレイしたLoft Classics「Do Dat Scat」収録! UKジャズDJのオリジネーターにして、現在は人気レーベル[Jazz Room Records]を主宰する Paul MurphyとSound Experienceや Jazz Juiceとしても活動した Mark Mellorによるプロジェクト The Outsidersによる95年リリースの超カルト作がリマスター復刻!一時期は中古市場で20000円を超える値段で出回った人気&レアな1枚です。

"Dreaming / What's This World Coming To" - 12INCH - [RSD2024]
(UK STREET SOUL / 90s SOUL )
UKの新興レーベル[South Street International]のリリース第1弾は、91年と94年にカルト・レーベル[V4 Visions]からリリースされていた Ashayeによる激レア音源が登場。昨今の UKソウル/ストリート・ソウル再燃の中、長らくリリースが望まれた作品が遂に登場!

"Mango Walk" - 12INCH -
(REGGAE / DUB / ROOTS)
Rhythm & Sound、[Wackies]の紹介でハウス方面の方からも人気の高い、Clive Huntが手掛けた 75年リリースのルーツ・レゲエ傑作「Mango Walk」があらたにリマスターされファン待望の初12インチ化!

"Canoe Boy / Canoe Dub" - 7INCH -
(JAPANESE REGGAE / DUB )
デビューシングルの平山みき「電子レンジ」のカバーもヒットした、小林"ミミ"泉美を始めとする在英日本人と英国人による Tokyo Riddim Band 第2弾シングル!今回は、日本のパンクロックの先駆者であるPANTA(頭脳警察)がニュー・ミュージック歌手の桑江知子のサードアルバムのために書き下ろした 80年作「カヌーボーイ」のラヴァーズ・ロック・カヴァー。Prince Fattyの極上ダブ・ミックスも◎!!

"Blue Monday / Why Don't We Do Some Boogaloo?" - 7INCH -
(LATIN / CUMBIA )
[Salsoul][Fania]で活躍した『King Of Latin』の異名を持つ名手 Joe Battanのバック・バンドとして活躍した スペインのファンキー・ブーガルー・バンド Los Flanosが、New Orderによる古典「Blue Monday」を軽快なラテン・カヴァーを披露した 2011年の話題作が遂に7インチ化!今夏のキラー・アイテム必須なオススメの1枚です。

"I Got / She's Got" - 12INCH -
(DISCO NOT DISCO / ROCK DISCO / NU DISCO)
バレアリック方面でも活躍するアルゼンチンの古株 Fernandoが[DFA]に登場。ウッドストック的な60/70'sスローモー・ファンク・ロックを展開する B2、よりどっぷりとその世界に引きずり込んでくれるスローモー・サイケデリック・ロックな同リミックスSide-A、フリーキーなサックスやコズミックなシンセを鳴らした ミッド・バレアリック B1と、いずれも相当ヤバい仕上がり!これは買いです!!

"Evoly The Remixes (Inc. Carl Craig Remix)" - 12INCH -
(DETROIT TECHNO / GERMAN TECHNO )
Deep Dishとして90年代より活躍する Dubfireが昨年発表した、キャリア初のソロアルバム「Ecolv」より、収録音源のリミックス12インチが登場!こちらの Part.5は大御所 Carl Craig、UKのベテラン Luke Slaterによる L.B. Dub Corp名義で参加。

"Whiplash (Inc Glenn Davis Remix)" - 12INCH -
(N.Y. / CHICAGO / DETOROIT)
シカゴ〜デトロイト〜N.Y.など往年の USハウスサウンドに影響を受けたアイルランドの新鋭デュオ Sounthboundが、Glenn Davis主宰の注目レーベル[Deeper Groove]より氏のリミックスを収録し第2弾シングルをリリース。

"Analogue Stories Vol. 1" - 12INCH -
(DETROIT / CHICAGO)
Ron Trent & Chez Daminerによるシカゴの最重要ハウスレーベル[Prescription]からデヴューを果たし、その後安定的なリリースで人気を博すシカゴの才人 Abacusが、自身主宰[Re:Think]を突如復活させ、彼ならではのデトロイト〜シカゴな精神性、ジャズやコズミック・フュージョンなセンスを散りばめた好ディープ・ハウス4トラックを収録しリリース。

"Stronger Together EP" - 12INCH -
(TECH HOUSE / CHICAGO )
Kai Alce主宰[NDATL Muzik]新作は、自身主宰[Phoenix G.]や [Rekids][Moods & Grooves][Running Back]などの人気レーベルからもリリースを残す UKのベテラン・テック・ハウサー Mr.Gが登場!グルーブ・マスターらしい氏の真骨頂が発揮されたDJユースな4トラックで◎。ぜひチェックしてみて下さい!

"Track Show (Volume Two)" - 12INCH -
(CHICAGO / HOUSE CLASSICS )
ベルリン・テクノ・シーンの雄Marcel Dettmannもプレイする「Track Show (Volume One)」に引き続き、シリーズ第2弾となる「Volume Two」も登場。Larry Heardや[Nu Grooves]作品にも通ずるアンビエント〜ニューエイジ的美しくドリーミーなメロディー/深みを帯びた音色が◎な、まさに今の時代にピッタリなナイス過ぎる好リイシュ作品です。大推薦!!

"A La Sala" - LP
(WORLD MUSIC / LATIN / FUNK)
エキゾチック・ムードを漂わせた異国感満載のサウンドが大人気の Khruangbin、約4年ぶりのとなる最新アルバムが登場!原点回帰を含め、オリジナルメンバー3人のみで制作された1枚。オーバーダブを最小限に抑えながら、彼らならではのソフト・サイケデリックで卓越したインディ・ロック・サウンドを展開しています。

"Love Make Magic Remixes" - 2LP -
(BALEEARIC / AOR / ROCK / FOLK)
Crazy P/Ron Basejam名義での活動知られる James Baronによるアコスィック/フォーキー・プロジェクト Jim。2023年にリリースされフォーク〜バレアリック〜ダウンテンポ方面から大絶賛されたアルバム「Love Make Magic]を、先行12インチで発表された Crooked Manをはじめ、Ruf Dog、Ray Mang、X-press 2、Chris Cocoら、界隈を代表するアーティスト陣がリミックス!

"A Love Affair / I Love You So(クリアスカイブルー・ヴァイナル仕様)” - 7INCH -
(JAPANESE / CITY POP / AOR / DISCO BOOGIE)
現在では高騰化が進んでいる大橋純子氏による未発表音源を含むコンピレーションアルバム「大橋純子の世界 – III Magical」から、昨今特に人気の高いアーバン・グルーヴ・ナンバー2曲をカットした7インチ盤を、クリアスカイブルー・ヴァイナルにて限定再発売!

"スロウモーション / カフェインの女王 7inch Edit" - 7INCH -
(J-POP / J-ROCK / J-REGGAE / BALEARIC )
DJ Yogurt氏やIWAKI KENTARO氏との作品のリリースで、活動初期からバレアリック〜レフトフィールド方面のハウスファンからも人気を集める曽我部恵一氏。今回、2003年にリリースされたコンピアルバム「COZY HOTELS」の為に制作し、現在では入手困難な作品として探している人も多かった「スロウモーション」が初の7インチ音源として登場!

"NEXT DOOR edit & backing tracks EP(inc. DJ MURO EDIT / DJ NORI EDIT)" - 12INCH -
(DISCO / BOOGIE )
昨年11月にリリースされ、即日完売となり中古市場でも高騰化が進んでいた 当山"PENNY"ひとみの80's名盤のリエディットワーク第2弾!今回は 83年にリリースされたアルバム「Next Door」収録音源を"Captain Vinyl"としても活動を続ける、日本が世界に誇るディガー/DJ、Muro氏と Nori氏がそれぞれリエディットを披露!!前作以上に話題必須な大注目の1枚です。

"SEXY ROBOT edit & backing tracks EP(inc. DJ MURO / Dimitri From Paris EDIT)" - 12INCH -
(DISCO / BOOGIE)
昨年11月にリリースされ、即日完売となり中古市場でも高騰化が進んでいた 当山"PENNY"ひとみの80's名盤「Sext Robot」収録音源の DJ Muro、Dimitrti From Parisによるリエディット作が再発!当時、多くの方は買えなかった作品だと思います。今回こそはぜひお買い逃がしのないようお早めに。

"Un'Estate Di Sesso" - 12INCH -
(ITALO DISCO / REISSUE)
83年に7インチでリリースされていたポップ・トロピカルなイタロ・ディスコ「Un'Estate Di Sesso」が12インチ音源で再発! カップリングに収録された Marta Paradiseによるコズミックスタイルなインストヴァージョンも◎。ぜひお見逃しなく!

"Remix" - 12INCH -
(アジア歌謡 / ASIA DISCO / EXOTIC / REISSUE)
香港最初のアイドル歌手とも言われた Priscilla Chanが、88年にリリースしていた人気12インチが[Thank You]よりオフィシャル・リイシュー!アフロ・コズミックとして人気の Mory Kante「Ye Ke Ye Ke」を Giorgio Moroderバリのエレクトロ・グルーブとアジアン・エキゾな広東語のヴォーカルでカヴァーした人気作を収録。

"UNDERCOVER LOVERS VOL.3" - 12INCH -
(EDIT / OBSCURE )
人気バレアリック・デュオ Psychemagikによる強力カヴァー・ネタ・リエディット・シリーズ第3弾!今回は、Donna Summer「I Feel Love」、Daryl Hall & John Oate「I Can't Go For That」の詳細不明なオブスキュア・カヴァー音源使い。

"Swahili Lullaby / Teekon Warriors (inc. Synkro / Talking Drums Dub Mix)" - 12INCH -
(POST-PUNK / NEW WAVE / UK REGGAE / BALEARIC)
大推薦! The SlitsやThe Raincoatsと時代を同じくして 83年に7インチでリリースされたオブスキュア・ポストパンク/レゲエ作品が、未発表曲、Synkro / Talking Drumsによるダブバージョンを追加収録し、全5トラック入りの 12インチでリリース。

"Bass Improvisations Pt. 1" - 12INCH
(FREE IMPROVISATION / AVANT-GARDE / AMBIENT)
Kyoko Takenaka & Tomoki Saunders「Planet Q」のリリースでも話題を集めた L.A.の[ISC Hi-Fi Selects]新作は、同地出身の Daniel Aged が2020年にリリースしていた「Bass Improvisations Pt. 1」に未発表曲を足した4トラック入り 12インチEP。インプレ〜エクスペリメンタル〜アンビエント方面の方は是非チェックしてみてください。

"Glimpses of Infinity(Ocean Blue Vinyl LP)" - LP -
(NEW AGE / AMBIENT)
Brian Enoや細野晴臣とのコラボレーションでも知られるニューエイジ・ミュージックを代表する偉才、Laraajiの1978年デビュー作品「Celestial Vibration」より、選りすぐりの楽曲 & 当時のスタジオセッション6曲を収録した編集版アルバムが[Numero]より登場。

"Gonzo Goa II - Party Music 86’- 93’" - 2LP
(HOUSE / TECHNO / TRANCE / PROGRESSIVE)
[Sound Metaphors]クルーが新たに着目した、インド/ゴアのパーティー・カルチャーより生まれた、俗にいうところの『ゴア・トランス』になる前のピュアなテクノ〜プログレ〜アシッド〜サイケ〜バレアリック〜ニュービートな作品群より、今のシーンで十分に活躍を期待させる初期クラシック音源(86年〜93年)をピックアップした2枚組LPが登場。

"Cold World ep" - 12INCH -
(CHICAGO / DEEP HOUSE)
人気レーベル[L.I.E.S.]にオフィシャル・サブ・レーベル[Risk Management]が誕生!注目の第1弾シングルは、[L.I.E.S.]や自身主宰[Non Stop Rhythm]などからもリリースを残す UKの Tom Carruthers。[Nu Groove]や Larry Heardあたりの初期シカゴハウスをオマージュしたかのような秀逸4トラックを収録。

"Uneven Paths: Deviant Pop From Europe 1980-1991" - 2LP -
(EXPERIMENTAL / NEW AGE / EUROPE / AMBIENT)
ブラジルの秘宝音源を解き明かしシーンに一石を投じる重要な作品となった『Outro Tempo』に対するヨーロッパからの回答ともいうべき、欧州産のエクスペリメンタル・ポップのレア曲をコンパイルした珠玉の編集版「Uneven Paths」が久しぶりにリプレス!当時買い逃していた方は、この機会を絶対にお見逃しなく!

"Atlantic Mavericks: A decade of experimental music in Portugal 1982-1993" - 2LP -
(EXPERIMENTAL / AMBIENT / NEW AGE / INDIE)
日本の80sニューウェイヴ名作コンピ『Soft Selection 84』の再発を手がけたスペインの[Glossy Mistakes]から、今度は1982年〜1993年にかけて残されたポルトガルのN.W./ポスト・パンク/実験音楽/アンビエント/ニューエイジ/エレクトロ/ロック/シンセ・ポップな音源をコンパイルした2枚組アルバムが登場。まだまだ堀りがいがありそうな魅惑的なポルトガル産オブスキュア音源、まず入門盤として押さえておきましょう!

"Salt And Sugar Look The Same" - LP -
(AMBIENT / SOUND COLLAGE / DREAM POP)
L.A.を拠点とする Tim Koh、南カリフォルニアを拠点とする Sun Anと、アメリカ西海岸でそれぞれソロ活動を行っていた韓国系アメリカ人の2人がダッグを組み、大人気レーベル[Music From Memory]に登場。Mono Fontanaにも通ずる幾重にも重なる音のコラージュによる産み出された、美しく儚い超極上のサウンドスケープ/音象世界をぜひご堪能下さい。大推薦!

"Hard Candy" - Limited Heavyweight LP -
(BALEARIC / AOR / 70S ROCK)
L.A.出身のシンガー Ned Dohenyによる西海岸メローダンサー/AORの定番にしてバレアリック古典としても人気の76年リリースの2ndアルバム「Hard Candy」が久々に再入荷!DJ Harveyもプレイする「Give It Up For Love」をはじめ、軽快なフォーキー・サウンドを主体に西海岸ならではな爽快さと都会的なアーバンな魅力が混在する極上のAORナンバーを多数収録。フリーソウルファンも是非。

"Down To The Sea & Back Vol. Tres - Compiled By Balearic Mike & Kelvin Andrews" - 2LP -
(BALEARIC / DOWNTEMPO / OBSCURE)
デンマークのバレアリック老舗レーベル[Music For Dreams]より、シーン屈指のベテラン Balearic Mikeと[Creative Use]の Kelvin Andrews監修による人気コンピーレションシリーズ「Down To The Sea & Back]、10年ぶりとなる最新作が到着![Finders Keepers]のAndy Votelが手掛けるアートワークも◎です!

"Jah Wobble Presents The Light Programme" - LP -
(DUB / SYNTH POP / DOWNTEMPO / FUTURE JAZZ)
今は亡き[30 Hertz]から97年にリリースされていたJah Wobble「The Light Programme」が初アナログ化。クラウトロック伝説のバンド Canのドラマー Jaki Liebezeit、アジアの民族音楽にも精通するマルチ奏者 Clive Bell、Jah Wobbleの名盤「It Was A Camel」をはじめ氏の多くの作品に参加してきたコンガ奏者 Neville Murray、古筝奏者 Zi Lan Liaoら豪華面々が参加!

"Movies"(国内限定・初回生産限定盤) - 10INCH×2 -
(GERMAN ROCK / BALEARIC / COSMIC )
天才/奇才 Hoger Czukayによる歴史的傑作「Movies」が 10インチ×2枚組仕様にて復刻!DJ Harvey〜Francois.Kまでもがプレイし続ける「Cool In The Pool」「Persian Love」をはじめ収録全4作が永久不滅な大クラシックばかり。LPそのままのジャケット、ファンには嬉しい帯付、初回生産限定盤でのリリースとなっており、将来のコレクターズアイテム化必須な大推薦盤です。

"Transport" - LP -
(MINIMAL / DUB TECHNO )
CybotronやModel 500などの名でも知られるデトロイト・テクノの帝王、Juan Atkinsと、Basic ChannelことMoritz von Oswaldによる2016年傑作「Transport」がリプレス! Moritzによる Basic Channel、Rhythm & Sound諸作品同様、全く飽きることのない、一生使えるミニマル・ダブ・テクノ名作です。

"What A Day (One-Sided Vinyl)" - 12INCH -
(HOUSE )
2016年にリリースされ、当時 Richard Villalobosらのプレイするなど当時本当に大きな話題を集めた Erykah Badu「On & On」ネタのミニマル・ハウスが待望のリプレス!現在もなおシリーズ化されリリースされ続ける[Digwah]において、個人的にもNo.1はダントツ今作です。当時も瞬殺で完売/廃盤していた作品ですので、買えていなかった方は確実に押さえておいてください。タイムレス・クラシック!

"Lost In Paradise (Incl. Max Essa / Eddie C Remixes)" - 12INCH -
(DEEP HOUSE / BALEARIC / DOWNTEMPO)
スペイン/バルセロナのバレアリック派レーベル[Apersonal]新作は、同地のオブスキュア音源リエディット・シリーズ[El Guiri Discos]を手掛けてきた Jona Jefferiesが登場。Big Chillやイビザ・チルアウトなど90年代のダウンテンポ〜ダブ〜レフトフィールドな感覚を取り込んだオススメ作。カップリングには、Max Essaによる多幸感溢れる極上リミックス& Eddie Cによる摩訶不思議な魅力のトロピカル〜ダヴィー〜レイトバックなリミックスなど、全5作を収録。

"Portrait Of The Obscure" - 2LP -
(HOUSE / LEFTFIELD HOUSE )
Acid Pauliや Nightmares On Waxを迎え、異国感満載の多国籍ダウンテンポ〜ディープハウスな作品で人気を博す、トルコ/イスタンブールの偉才 Oceanvs Orientalisが[Crosstown Lebels]より大注目の2枚組アルバムをリリース!トルコ〜クルド〜アラビア〜アルメニアなど様々な影響を融合させた唯一無二のアシッド・エキゾ・ミドルテンポ・ハウスを披露。オススメです!

"Heavy Vibes" - 12INCH×3(BOX SET) -
(PHILY DISCO / FUNK / SOUL / DANCE CLASSICS)
MFSBをはじめ、フィリーサウンドを支えたヴィブラフォン奏者/アレンジャーVincent Montana Jrによる自身よるバンド、プロデュースを手掛けた音源まで全13曲を収録した3枚組LPがイタリア[Temposphere]から登場!Goody Goody、Montana Sextet、Montana Orchestra、The Trammpsらの楽曲を収録。

"Party Going On EP" - 12INCH -
(HOUSE)
Seth Troxlerの新レーベル[Slacker 85]第2弾!名門[Numbers.]を主宰しグラスゴーにおいてカリスマ的人気を誇るDJ/プロデューサーJackmasterによるエレクトロ・テックハウスEP!オススメは[Rush Hour]で活躍する Tom Tragoが手掛けるグルーヴィーなファンキー・ボトム・ハウスグルーブ・リミックス B2。ピークタイムの隠し玉にぜひ!オススメです。

"Don't Wait For The Doctor" - 12INCH (1Side-Press) -
(DISCO HOUSE)
DJ Harveyがプレイ中! UKの大人気ミステリアス・レーベル[Gallery]最新作。今回は First Choice「Doctor Love」に Peech Boy「Don't Make Me Wait」のアカペラを被せたマッシュ・アップ作!

"Soul 01" - 7INCH -
(EDIT / DISCO HOUSE / BALEARIC )
Riccio主宰のバレアリック専科[Jazz N Palms]よりメロー&ソウルな新ラインが登場!Daniel Wangネタの作品などで知られる Eddy Rosemond「Between Two Memories」、N.Y.のディスコ・ファンク・バンド Brass Constructionの UK盤12インチオンリーに収録されたメロー・ナンバー「E.T.C. (Instrumental)」のリエディットを収録。
◀ PREVIOUS PAGE NEXT PAGE ▶